こんにちわ!
中華系マレーシア人とお付き合いして
勉強を始めた中国語。まだまだ勉強中で
中国語検定4級しか持っていませんが
オススメの勉強方法をお伝えします

勉強嫌いなのんたが
中国語を嫌いにならないようにと
やっていた勉強方法なので、
これから勉強し始めたいな~という方にも
始めやすい方法になっていると思います!
1. youtube
YouTubeの中でもおすすめなのが「李姉妹ch」です!!
勉強だけではなく中国と日本の文化の違いとか
数字の読み方とか「これってどうなの」を
解決してくれるような
沢山勉強になる動画があります。
私が勉強に使用した(している)動画はこちら↓
【基礎から始める中国語】
これは実際に
子どもたちが中国語を覚える順番で
中国語を教えてくれる動画になってます。
母音と子音の発音も勉強できます!!!
中国語は発音が難しいといわれていますが
この動画を見て発音勉強するだけでも
かなり発音がよくなると思います。
日常会話で使う簡単な単語も
ここから学べます。
2. アプリ
やはり隙間時間とかで簡単にできるアプリは必須ですね。
リンクなくて申し訳ないですが
おすすめアプリは下記の2つです。
【HelloChinese】
こちらは皆さんが初めに躓く発音や
ピンインや声調から
しっかり学ぶことができるアプリです!
私はまだすべてを完了できていませんが
0からHSK4レベルの勉強が可能です!
【Duolingo】
ピンインや声調に関しての知識が
ある前提で始まります。
なので先におすすめした李姉妹の動画や
HelloChineseにてお勉強してから
追加でちょっと別のアプリでも勉強したい!
という方におすすめかも。
のんたはHelloChineseではなくDuolingoにハマり
全てレジェンドレベルにして完走しました。
今は履歴を消してまた1からやり直ししているところです

3. 中国語の歌を練習する
中国語の歌って素敵な歌が沢山あります。気に入った歌を歌えるようになると
モチベーションも上がりますし
繰り返し歌う、漢字を見ることによって
漢字の読み方を覚えることができるので
おすすめの勉強方法です!
ただし文章としてとか
声調の勉強にはならないので
しっかりした勉強に疲れたときにいい方法かもしれませんね。
歌の練習をするときにいつも利用しているブログはこちら!
ブログに沢山の曲のピンインと
動画のリンクもあるのでここから
気に入る音楽を探してもいいと思います

C-POPマニアさんは
Twitterも繋がっているのですが
気になる曲があってピンイン検索すると
殆どC-POPマニアさんのブログにあります
いつもありがとうございます

マレーシアのカラオケではピンインや
よみがなが無く漢字のみでして、、
ハードル高めですが一生懸命練習して
今のところ2曲だけ歌えます。
もっと歌いたいので頑張るドン!
4. 中国語のドラマをみる
これに関してはまた後日、記事をUPしたいと思います!
おすすめドラマについて語りたい!!!!
以上のんたの
おすすめ中国語勉強方法でした!
まだまだ私も日常会話もままならないレベルですので
これからも楽しくやっていけたらと思ってます

全然話せなくて、成長を感じれなくて嫌になる日も多いですが
一緒に頑張りましょう~!!!!
リンク

コメント